|
| 授業CD | 授業科目名 | 学科名 | 期間 | 単位数 | 担当教員名 | 科目概要 |
|
0300010010101
| 生物学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 久門 香理, 近藤 紀子 | 本校では、生物学、化学、情報科学を学習し、医療専門職として情報化社会に対応し得る能力を育成する。 |
|
0300010010201
| 化学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 大西 幸子, 近藤 紀子 | 化学は,物質の構造,性質,変化に関する学問である。歯科衛生士は,医療の現場で歯科材料などの種々の物質を扱う立場にあること… |
|
0300010010301
| 情報科学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 2 | 飯尾 理仁 | 本科目では、口腔保健に関する情報が科学的根拠に基づいているか判断する能力を身につける。 |
|
0300010010401
| 心理学 | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 近藤 紀子, 鶴見 明穂 | 一般的な心理学の知識はもちろん、歯科衛生士が患者との信頼関係に基づく医療サービスを提供する能力および歯科医師や他の医療職… |
|
0300010010501
| コミュニケーション論 | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 近藤 紀子 | 授業の細部については、学習の展開に伴って考察を深めたいと考えているが、おおむね以下の到達目標のような内容を柱として後期8… |
|
0300010010601
| 外国語 | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 近藤 紀子 | 授業の細部については、学習の展開に伴って考察を深めたいと考えているが、おおむね以下の到達目標のような内容を柱として後期8… |
|
0300010010701
| 解剖学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子 | 解剖学では身体のかたちと働き、しくみを学ぶ。身体の様々な機能を理解する。 |
|
0300010010801
| 生理学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 永田 佳枝, 近藤 紀子 | 人体の各要素(細胞、組織、器官)に分解して、個々の機能やさらにそれらを統合した、人体全体としての機能(生命現象・生体機能… |
|
0300010010901
| 栄養学 | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 倉瀬 美千代, 近藤 紀子 | 栄養学では、個人や集団の健康の維持・増進、さらに疾病を防ぐことを目的とする公衆栄養学。栄養素の代謝やエネルギー代謝とその… |
|
0300010011001
| 生化学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 野間 道博, 近藤 紀子 | 本科目から,人は何をなぜ食べるのか,食品中の栄養素の構造と役割,消化吸収のメカニズム,物質間の相互作用に関する栄養生化学… |
|
0300010011101
| 口腔解剖学Ⅰ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子 | 口腔解剖学では専門職として必要とな口腔の構造と機能についての知識を掘り下げて学習する。基礎知識である解剖学的構造に加え、… |
|
0300010011201
| 口腔解剖学Ⅱ(歯牙組織・歯牙解剖) | 歯科衛生学科 | 前期 | 2 | 加藤 博智, 亀川 義史, 近藤 紀子 | |
|
0300010011301
| 組織発生学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子, 定成 美来 | |
|
0300010011401
| 口腔生理学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子 | |
|
0300010011501
| 病理学Ⅰ | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 近藤 紀子 | |
|
0300010011601
| 病理学Ⅱ(口腔病理) | 歯科衛生学科 | 後期 | 1 | 近藤 紀子 | |
|
0300010011701
| 微生物学(含口腔微生物学) | 歯科衛生学科 | 前期 | 2 | 花野 響子, 近藤 紀子 | |
|
0300010011801
| 薬理(含歯科薬理) | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 松木 雄二郎, 小野 雅弘, 近藤 紀子 | |
|
0300010011901
| 口腔衛生学Ⅱ(含公衆歯科衛生) | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 十亀 輝, 近藤 紀子, 山川 倫太郎 | |
|
0300010012001
| 衛生学・公衆衛生学 | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 十亀 輝, 近藤 紀子 | |
|
0300010012101
| 衛生行政 | 歯科衛生学科 | 後期 | 1 | 十亀 輝, 近藤 紀子 | |
|
0300010012201
| 歯科衛生士概論 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子, 河端 浩美 | |
|
0300010012301
| 歯科臨床概論 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 千葉 晃義, 近藤 紀子 | |
|
0300010012401
| 歯科放射線学 | 歯科衛生学科 | 後期 | 1 | 清水 誠治, 近藤 紀子 | |
|
0300010012501
| 予防処置論Ⅰ | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 近藤 紀子, 河端 浩美 | |
|
0300010012601
| 歯科保健指導論Ⅰ | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 近藤 紀子, 黒河 幸子 | |
|
0300010012701
| 歯科診療補助論Ⅰ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 近藤 紀子 | |
|
0300010012801
| 歯科診療補助論Ⅱ | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 近藤 紀子 | |
|
0300010012901
| 臨床実習Ⅰ | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 近藤 紀子 | |
|
0300010013001
| 口腔衛生学Ⅰ(含歯科衛生統計) | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 十亀 輝, 黒河 幸子 | 歯科衛生士として、状況を分析し、科学的に患者や地域住民の健康問題を解決する。
歯科疾患の疫学 ・衛生統計法概論について学… |
|
0300010013101
| 社会福祉論 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子, 鶴見 明穂 | 本科目では、歯科衛生士法並びに、他の医療職種に関する法律、薬事法等の医療にまつわる法規を理解するとともに、我が国の社会福… |
|
0300010013201
| 保存修復学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 久米 操, 黒河 幸子 | "歯の保存療法(歯科保存学)の歯科における位置づけ、歯を保存するための歯科保存学の役割を学ぶ。
修復法を学習し、模型上で… |
|
0300010013301
| 歯内療法学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 馬越 務, 松田 真也, 黒河 幸子 | 歯内療法時の検査、診療補助業務、器材、薬剤について学習する。 |
|
0300010013401
| 歯周治療学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 西原 茂昭, 黒河 幸子, 西原 駿 | 歯周疾患の処置方針と治療の流れ 歯周組織の診査、イニシャルプレペパレーションの処置などを扱う。 |
|
0300010013501
| 歯科補綴学(インプラント含む) | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 石川 晋, 黒河 幸子 | 補綴治療(クラウン・ブリッジ・義歯・インプラント)の診査・診断、製作・装着および装着後の監視・処置などの知識を学ぶ。 |
|
0300010013601
| 口腔外科学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子 | 口腔外科診療における歯科衛生士の役割、患者とのかかわりについて学び、口腔疾患と全身疾患の関係についても学ぶ。 |
|
0300010013701
| 小児歯科学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 渡邊 正知, 黒河 幸子 | 口腔機能の発達、障害をもつ小児について解説し、小児歯科診療補助・小児歯科保健指導・小児歯科予防処置の実務手順、留意点、使… |
|
0300010013801
| 矯正歯科学 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子, 和島 武毅 | 不正咬合と実際の矯正治療の関連が付けられるように基礎的な知識を修得することを目的とする。 |
|
0300010013901
| 高齢者歯科 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 加地 彰人, 鎌倉 健, 黒河 幸子 | 口腔ケア、摂食・嚥下リハビリテーションに軸足を置きながら歯科衛生士の取り組む考え方と具体的な
口腔機能評価、手技について… |
|
0300010014001
| 口腔保健管理論Ⅰ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 浅海 亜樹, 黒河 幸子 | |
|
0300010014101
| 予防処置論Ⅱ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子, 河端 浩美 | |
|
0300010014201
| 予防処置論Ⅲ | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 黒河 幸子, 河端 浩美 | |
|
0300010014301
| 歯科保健指導論Ⅱ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子 | |
|
0300010014401
| 歯科保健指導論Ⅲ | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子 | |
|
0300010014501
| 歯科保健指導論Ⅳ | 歯科衛生学科 | 通年 | 1 | 黒河 幸子 | |
|
0300010014601
| 栄養指導 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 倉瀬 美千代, 黒河 幸子 | 栄養指導の実際を理解し、各年代や疾病者などに対する食事指導の知識を修得する。 |
|
0300010014701
| 歯科診療補助論Ⅲ | 歯科衛生学科 | 通年 | 2 | 浅海 亜樹, 黒河 幸子 | 本校では、生物学、化学、情報科学を学習し、医療専門職として情報化社会に対応し得る能力を育成する。 |
|
0300010014801
| 臨床検査 | 歯科衛生学科 | 前期 | 1 | 黒河 幸子, 畑 香桜里 | 主な疾患と臨床検査値、歯科における臨床検査のほか、実習として尿検査によるスクリーニング検査や糖尿病患者の自己血糖測定の方… |
|
0300010014901
| 臨床実習Ⅱ | 歯科衛生学科 | 後期 | 7 | 黒河 幸子 | 指導歯科衛生士のもとで自ら歯科衛生士としての基礎的技術えを学び、実体験を通して専門的な能力、態度の在り方を学ぶ。
自分の… |
|
0300010015001
| 臨地実習Ⅰ | 歯科衛生学科 | 後期 | 2 | 黒河 幸子 | |
|